米子市箕蚊屋 地域包括支援センター
高齢者が住みなれた地域で、安心してその人らしい生活を継続できるよう、介護をはじめ、福祉、医療などさまざまな面から支える地域の拠点として、米子市内7箇所に設置されています。
保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職が、高齢者への総合的な支援を行います。 地域包括支援センターは、地域の中核機関として高齢者の状態に合わせて必要なサービスが提供されることを目指しています。
ご相談ください | 活動内容 |
配置状況 | 包括だより |
こんな時はご相談下さい。
- 介護サービスを利用したいがはじめにどうしたらいいかわからないとき
- 要介護等認定の申請手続きをしたいとき
- 高齢者にまつわる様々な問題について相談したいとき
- 家族介護について相談したいとき
- 高齢者が虐待されているのを発見したとき
- 成年後見制度などを利用したいとき
- 介護保険以外にもどんな高齢者サービスを利用できるのかを相談したいとき
地域包括支援センターの活動
「介護予防ケアマネジメント」
生活機能の低下がみられる方に、介護予防事業の利用支援を行います。
「総合相談・支援」
高齢者や家族などから相談を受け、介護保険サービスをはじめ、さまざまな制度の利用や関係機関の紹介など、総合的な支援をします。
「権利擁護、虐待の早期発見・防止」
高齢者に対する虐待の早期発見や防止への対応、成年後見制度等の活用支援をします。
「包括的・継続的ケアマネジメント」
高齢者を支援する機関とのネットワークの構築や地域のケアマネジャーに対する支援をします。
設置状況
米子市の地域包括支援センター 一覧
担当区域 (公民館地区) |
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
啓成、車尾、 福生東、福生西、 福米東、福米西 |
米子市ふれあいの里 地域包括支援センター |
錦町一丁目 139番地の3 |
23-5798 |
明道、就将、義方 | 米子市義方・湊山 地域包括支援センター |
末広町311番地 米子駅前ショッピング センター4階 |
23-6790 |
住吉、加茂、河崎 | 米子市住吉・加茂 地域包括支援センター |
両三柳 4543番地の30 |
48-1365 |
五千石、尚徳、 永江、成実 |
米子市尚徳 地域包括支援センター |
永江562 | 26-6588 |
彦名、夜見、富益、 崎津、大篠津、和田 |
米子市弓浜 地域包括支援センター |
大崎1511番地の1 | 48-2330 |
巌、春日、大高、県 | 米子市箕蚊屋 地域包括支援センター |
一部440番地 | 27-6500 |
淀江、宇田川、大和 | 米子市淀江 地域包括支援センター |
淀江町 淀江1075番地 |
56-1118 |