高齢者虐待防止の研修会を行いました。
2017年12月06日
12月4日(月)、高齢者虐待防止の研修会を行いました。
講師は、当法人事業所「放課後等デイサービス ココ・カラ」の松本です。
まずは、プロジェクターと資料を使用し、高齢者虐待に関する基礎知識を学びました。
次に、職員役とご利用者役の2人ペアをつくり、2つのテーマでロールプレイングを行いました。
それぞれのテーマで、職員役として悪い例と良い例を演じました。
1つ目のテーマは、「食事介助」です。
”足を組みながら”、”無口で”、”早く”…これでは、美味しいプリンが台無しです(._.)
2つ目のテーマは、「移動介助」です。
”声掛けしない”、”急発進・急ブレーキ・急ハンドル”、”早歩きで”…これは、
ご利用者様を不安な気持ちにさせるだけでなく、重大な事故にも繋がります。
ロールプレイング後は、4~6人のグループを作り、職員役を演じた時の気持ちについて
意見交換しました。職員からは、『どんな気持ちでこんな介助の仕方をしているのだろう。
気持ちがわからない。』という声がありました。
今回の研修は、職員一人一人が「普段のご利用者様への対応の仕方」について考えるきっかけに
なったと思います。今後も定期的に研修会を行うことで、ケアの向上に繋げて参ります。
最近の記事
- 春から夏へ… (2023.05.22)
- いよいよ夏野菜の準備です。 (2023.05.22)
- 5月は茶摘みの時期です。 (2023.05.14)
- もうじきこどもの日です (2023.05.03)
- 遊び場のご紹介! (2023.04.28)
月別アーカイブ
- 2023年05月 (4)
- 2023年04月 (8)
- 2023年03月 (8)
- 2023年02月 (3)
- 2023年01月 (8)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (8)
- 2022年09月 (4)
- 2022年08月 (10)
- 2022年07月 (8)
- 2022年06月 (11)
- 2022年05月 (2)
- 2022年04月 (3)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年09月 (4)
- 2021年06月 (4)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (6)
- 2021年03月 (5)
- 2021年02月 (4)
- 2021年01月 (5)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (3)
- 2020年07月 (3)
- 2020年06月 (1)
- 2020年05月 (1)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年09月 (6)
- 2019年08月 (2)
- 2019年07月 (1)
- 2019年06月 (4)
- 2019年05月 (1)
- 2019年04月 (4)
- 2019年03月 (5)
- 2019年02月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (7)
- 2018年09月 (3)
- 2018年08月 (4)
- 2018年07月 (3)
- 2018年05月 (3)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (3)
- 2017年06月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年06月 (3)
- 2016年05月 (3)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (1)
- 2016年01月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年09月 (2)
- 2015年06月 (2)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (2)
- 2015年02月 (2)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (3)
- 2014年09月 (1)
- 2014年08月 (3)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (1)
- 2014年04月 (2)